
こんにちは!揚げ物大好き、マキです。
この記事を読んでくださっている方は、串カツ田中の「田中で飲みパス」に興味がある、利用を検討している方かと思います。
この記事で得られる情報は↓↓↓
それでは記事を書いていきたいと思います。どうか最後までお付き合いください☆彡
串カツ田中「田中で飲みパス」のメニューやお値段は?!

串カツ田中は2002年に創業し、関東圏を中心に273店舗(2019年11月末日時点)展開。
「ソース二度付け禁止 名物串カツ 大阪伝統の味」として子供から大人まで幅広い人に愛される串カツ屋さんです。皆さんもご存じですよね。
そんな串カツ田中の「飲み三大企画」の第3弾として2019年7月19日に登場した「田中で飲みパス」というサービスがあるのはご存じでしょうか?
串カツ田中「田中で飲みパス」とは、
という、とてもお得な内容です。
串カツ田中「田中で飲みパス」の気になるメニューですが、400円(税抜き)以下のドリンクが対象となり、次のようなメニューから選べます。

定番レモンサワー、田中の素レモンサワー、赤玉サワー、梅干しサワー、勇吉サワー、トマトサワー、ウーロンハイ、抹茶ハイ、ジムビームハイボール、冷やしあめサワー、冷やしあめハイボールなど。※ドリンクメニューは店舗により異なる場合があります。
お値段についてですが先程も記載した通り、500円(税抜き)で「田中で飲みパス」の定期券を購入すると、400円(税抜き)以下のドリンクが199円(税抜き)で楽しめます☆
串カツ田中「田中で飲みパス」は本当にお得なのか?!メリットやデメリットは?

串カツ田中「田中で飲みパス」のメニューやお値段についてご紹介しましたが、果たして本当にお得な内容なのか?気になるコスパ面についても書いていきたいと思います。
串カツ田中「田中で飲みパス」は先程もご紹介した通り、500円(税抜き)の定期券を購入し提示することで400円(税抜き)以下のドリンクが199円(税抜き)で楽しめるという内容。

なので単純に考えても3杯分頼むだけでもう元が取れちゃいますよね!
定期券は1度購入すると1か月間何度でも利用可能なので、通えば通うほどさらにお得になります☆
3杯分で元が取れるなら1回の来店だけでも十分元が取れますけどね★

次に串カツ田中「田中で飲みパス」のメリットとデメリットについてまとめたいと思います。
★「田中で飲みパス」のメリット★
- 400円(税抜き)のドリンクが199円(税抜き)で飲める!
- 定期券を1度購入すると1か月間何度でも利用可能!
- 他キャンペーンとの併用可!
★「田中で飲みパス」のデメリット★
- 400円(税抜き)以上のドリンクは対象外
- 紛失、盗難による再発行が出来ない
メリットとデメリットについてまとめましたが、総合的に見てもお得な内容なのではないかと思いました。

串カツ田中では「田中で飲みパス」の他にもお得なキャンペーンをやっていたりするのですが、ほかのキャンペーンとも併用ができるとのとなので、それは嬉しいですよね!
串カツ田中「田中で飲みパス」の評判とは!?
串カツ田中「田中で飲みパス」がお得な内容だということが分かりましたが、実際に利用している方からの評判はどうなんでしょうか?SNS等でチェックしてみようと思います。
やはりお得なサービスなので利用している方はかなり多そうですね!

値段を気にすることなく飲めるのですぐに酔っぱらってしまいそうです(笑)
SNS等で評判を見てもあまりマイナスな意見はなく、高評価の投稿が多かったです。
串カツ田中「田中で飲みパス」まとめ★

今回は串カツ田中「田中で飲みパス」について書きましたがいかがでしょうか?
1回の来店でも十分に元が取れる内容ですし、評判も良さそうなので、串カツ田中に行った際は購入を考えてみてくださいね☆彡
☆飲食サブスクに興味がある方は他の記事も掲載しているのでぜひご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
※画像出典:串カツ田中(オンラインショップ)HP
コメント