
新しいサービスを考えるよりPS5をもっと増産しろ!と嘆いているひなです。
この記事を見てくださっている方は、ゲームが好きな方が多いと思います。今回はゲーム好きな沢山のお友達にも意見を聞いてきました!
結構辛口な意見もありましたが、Play Station Nowの評判・特徴などをご紹介します!
☆この記事から得られることは↓↓
- Play Station Nowの特徴がわかる。
- Play Station Nowの評判がわかる。
- Play Station Nowについてわかる。
\まずは7日間の無料お試し体験!/

本題に行く前に私の話を聞いてもらってもいいですか(笑)興味ない人は読み飛ばしてもらって構いません!
私用のPS5がほしいと抽選をうけまくっていますw1台目は譲って頂いたからあるのですが・・・
うちは一家に1台ではなく、1人1台なんです。ってくらい生活にゲームがないとダメなひな家ですw
数年前に引っ越しでパンドラの押入れをあけたら、初代ファミコンに、セガサターン、初代プレステ、Switch以外のすべての本体がありました!
Play Station Nowとは?

PS4・PS5・PCでゲームを楽しめる定額サービス。ソニーが提供しているクラウドゲームサービスです。

Macには非対応なので気をつけてね!
1.「Play Station Now」と「Play Station Plus」との違い
ソニーは「Play Station Plus」というサービスも提供しています。
この2つの違いがわかりにくいと思う方も少なくないかと思うので、少し説明しますね。
項目 | PS Now | PS Plus |
---|---|---|
フリープレイ | 400タイトル以上 | 毎月数タイトルを更新 |
割引 | 該当ゲームすべて遊び放題 | 特別割引価格で購入 |
オンラインプレイ | 〇 PS プラスの加入なし | 〇 |
料金 | 月額1,180円(税込) | 月額850円(税込) |
「COD」や「Apex Legends」などのフリープレイのゲームをオンラインで楽しむ方は「PS Plus」でいいかなと思います。
「PS Now」は有料タイトルであっても、対応タイトルに含まれていれば追加料金なく遊べます。
簡単にいうと、「PS Now」はフリープレイがたくさんできて、「PS Plus」は購入したゲームのオンラインができるって言った方がわかりやすいですね!

ヘビーユーザーにはむかないかも・・・
2.「Play Station Now」の3つ特徴
①400タイトル以上が遊び放題
「Play Station Now」は、400タイトル以上が遊び放題です。
ゲームジャンル
- アクション
- RPG
- スポーツ
- シュミレーション
- CERO Zレーティング対象タイトル(対象年齢18歳以上)
「ストリートファイター」や「バーチャファイター eスポーツ」などのゲームタイトルも定額料金に含まれるので、追加料金なく遊べます!
今月「鉄拳7」「FF7]なども追加されました!

PS Now対応のゲームタイトルが毎月(新作含む)ドンドン追加されているよー。
まずここで少し!
400タイトル以上ですが、今のところほとんどPlay Station Plusでもダウンロードできるゲームはほぼ同じなんですよねー。
Plusは1ヶ月でダウンロードできる数が限られていますが、3つまでは無料なんです。たくさんダウンロードして遊ばない限り数百円ですが無駄になります。
普段遊んでいるゲームにもよりますが、BIGタイトルはNowには含まれていません。

これから追加になれば考えるってことで、今すぐはおススメしないです。
現在遊んでいるゲームやこれから遊びたいゲームを考えてから、加入してくださいね!

ひな家は基本オンラインプレイがメインでNowでは遊べないタイトルなので、ダウンロードも適当に毎月3つしてPlusでがっつり遊んでいます。
②WindowsPCに対応
「Play Station Now」はPS5/PS4をもっていなくても、WindowsPCがあればプレイできます。

PCでNowをプレイするなら「PS Now for PC」アプリ(無料)をインストールしてね!
ゲームのセーブデータはクラウド上に保存されるから、PS4・WindowsPCのどちらでサインインしても続きから遊べるよ!
ゲームをする上でパソコンのスペックはかなり重要!なので、下に最小スペックと推奨スペックをまとめておきました!
最小スペック | 推奨スペック |
---|---|
Windows7(SP1)、8.1・10 | Windows7(SP1)、8.1・10 |
プロセッサーCore i3 2.0GHz | プロセッサー3.5GHz Inter Core i3・3.8GHz AMD A10以上 |
2GB以上のRAM | 300MB以上の空き容量 |
2GB以上のRAM | 2GB以上のRAM |
サウンドカード、USBポート | サウンドカード、USBポート |
③ストリーミングでもダウンロードでも遊べる!
クラウドゲームですが、PS5・PS4本体を利用している場合はダウンロードでも遊べます。

回線が不安定な方でも遊べるようになっているのね!
\まずは7日間の無料お試し体験!/
「Play Station Now」の評判・口コミ
良い評判


むむむ、8月にセールで100円とか・・・
逆に裏を返せばここまでしないと、利用している人が少ないってことですよね・・・ですが、100円なら遊ぶ価値はありますね!
上にもありますが昔やってたけどクリアできずに・・・ってゲームがあればできますね!
キャンペーン時期だけ遊ぶという方法もありかな!
昨年の時点ではラグはないとのことでしたが、現在は違うようです。
人それぞれ感じ方が違うだけなのかもしれませんが・・・
悪い評判

ゲームタイトルが微妙という声もありました。また、格闘ゲームやFPSなどのゲーム上級者には、ラグや遅延がどうしてもダメという意見がありました。
\まずは7日間の無料お試し体験!/
ここで、また少しお話します。
私は「COD」「モンハンワールド」をメインでやってます。ワールドはここ数ヶ月遊んでいませんが・・・(アプデもないのでつまんなくなりました)
「COD」は発売当初からやっているので約15年以上はやっているかなと思います。
いろんな種類が出れば追加でダウンロード 新しいマップが出れば追加とずっとやっています。
昔ほど人はいなくなりましたが、良い意味でよくなりました。これはとんでもキッズ達がいなくなったからだと思っています。
未だにやっている人は本当に「COD」を楽しんでいる人だということもあります。今まで遊んでたゲームと平行して新たにゲームをしようとはあまり思いません。
「Plus」でダウンロードしていますが1度好きなゲームを没頭している人が、少し高くなっても遊ぼうと思えるタイトルがないサービスを利用しようとは思いません。
サービス内容がオンラインプレイゲームすべてとなっていたら、「Now」にしたと思います。
今現在では、限定されているので利用するということには至りませんでした。これは、私のまわりの友達みんな同意見です。
まだまだ、サービス内容がかわっていくことを信じて待っていましょう!
少しでも参考になればと思います。
今現在では、「Plus」12ヶ月分購入が6ヶ月分での価格で加入できるそうですよ!
Play Station Nowについて

「Play Station Now」の料金
- 1ヶ月利用権:1,180円
- 3ヶ月利用権:2,980円
- 12ヶ月利用権:6,980円
購入場所
「PS Store」もしくは、「PS Now利用権カード」
クレジットカード・デビットカードがある方は、オンラインで購入できる「PS Store」を利用すると便利です。取扱店舗であれば店舗で購入できます。
- エディオン
- ゲオ
- ジョーシン
- TSUTAYA
- ノジマ
- ビッグカメラ
- コジマ
- ヨドバシカメラ
- 楽天ブックス
- 古本市場
- ソフマップ
- ヤマダ電機

18歳未満は購入できないよ!
「Play Station Now」のまとめ

いかがでしたか?「PS Now」の特徴をまとめると以下になります。
7日間の無料お試し体験もあるので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか!
\まずは7日間の無料お試し体験!/
☆他にもゲームサブスクなどの遊びサブスクに関して記事を書いているので興味がある方は是非ご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございます☆
画像提供:「PS Now」HPより
コメント