こんにちは、ゆうです。
2019年1月に設立され2019年2月からサービスが開始されたクルマのサブスク「KINTO」。

カーリースとの違いって何?KINTOの評判はどうなの?
これらの疑問を解決するべく、「KINTO」の特徴と評判を紹介します!
☆この記事から得られることは↓↓
KINTO(キント)とは?
簡潔にお伝えすると、「定額でトヨタの新車が乗り放題」になるサービスです。

どこが斬新なの?似たようなサービスがありそうだけど…
おそらく、多くの方がこういった疑問を思い浮かべるのではないでしょうか?
そこで、「KINTO」のクルマサブスクの特徴を以下に簡単にまとめました。
1.頭金不要、支払いは月々定額

クルマ買いたい、けど貯金ない…
KINTOでは頭金が不要なため、貯金がない方でも月々3万円~定額で利用することができます。
特に、若い方はライフサイクルが変化しやすいため、クルマを購入するのに大きな壁があると思います。そんな若い方でも利用しやすいサービスがKINTOになります。
実際に20代~30代の利用者が4割を占めてるそうです!(日本自動車工業会より)
2.webで一括契約、契約後はスムーズに納車

手続きめんどくさい、忙しいし…
クルマを購入した際には、保険や税金などの手続きが色々あるので面倒ですよね。
KINTOなら、web上ですべて完結するため契約後は納車するだけになります。そのため、仕事で忙しい方でも利用しやすくなっているのが特徴です。
保険や税金関係よくわからない人にとっては助かるサービスですね!
3.カーライフに合わせてプランを選べる

家族増えたしクルマ大きくしたい、けど手続きめんどくさい…
家族が増えたら、ファミリーカーに変える必要があるかもしれません。そんな時に、わざわざ購入し直すのは面倒だしお金もかかりますよね。
KINTOの「のりかえGO」では、割安な手数料でクルマを乗り換えることができます。
最新モデルが登場してもすぐ乗り換えられるのはうれしいですね!
4.安全装備が充実した新車に乗れる

何十年も同じ車乗ってて故障が心配…
KINTOでは、最新の安全装備に加えメンテナンスもサービスに含まれています。便利なのはもちろん、安心してカーライフを楽しむことができるというメリットがあります。
ゆう車検もやってくれるから本当に便利ですね!
他のサービスとの違いは?

KINTOのサービスについて、「他のサービスとの違いが分からない」という方が多いと思います。
そこで、「レンタカー」「カーリース」「カーシェア」との違いを簡単に解説します。
レンタカー
昔からある定番のサービスの「レンタカー」との違いはこちら↓↓
契約期間 | 料金体系 | 付帯 サービス | 燃料費 | 駐車場 | ナンバー プレート | |
KINTO | 長期 | プランに応じて 月額料金 | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 個人負担 | 必要 | 通常ナンバー |
レンタカー | 短期 | 利用時間に応じて 支払い | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 個人負担 | 必要 なし | 「わ」が多い |
レンタカーは契約期間が比較的短いのに対し、KINTOは最低3年と長期契約になっています。
また、レンタカーは利用時間に応じて料金が決まるのに対し、KINTOはプランに応じて定額での契約になります。

レンタカーは旅行などで使うのに対して、KINTOは日常用として使うことが多いですね!
カーリース
「カーリース」は一番「KINTO」に近いサービスですが、その違いはこちら↓↓
契約期間 | 料金体系 | 付帯 サービス | 燃料費 | 駐車場 | ナンバー プレート | |
KINTO | 長期 | プランに応じて 月額料金 | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 個人負担 | 必要 | 通常ナンバー |
カーリース | 長期 | プランに応じて 月額料金 | 任意保険料金が 含まれてない場合 が多い | 個人負担 | 必要 | 通常ナンバー |
カーリースとKINTOは上記の表からも、よく似ている点が多いと思います。
相違点を挙げると、
- 中途解約ができる。
- 海外転勤などの解約金免除。
- 任意保険が含まれる。
上記の3つが挙げられます。一方で、カーリースでは上記のようなことは認められていません。

KINTOはサブスクならではの、柔軟で手軽なサービスになっているのがわかります。
カーシェア
「カーシェア」も最近注目を浴びているサービスですが、その違いはこちら↓↓
契約期間 | 料金体系 | 付帯 サービス | 燃料費 | 駐車場 | ナンバー プレート | |
KINTO | 長期 | プランに応じて 月額料金 | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 個人負担 | 必要 | 通常ナンバー |
カーシェア | 短期 | 利用時間に応じて 支払い | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 料金に含まれ ている場合 が多い | 必要 なし | 「わ」が多い |
KINTOとカーシェアとの違いは上記の表からも明確だと思います。
特に、カーシェアは超短期利用(15分~など)もできるという最大の強みがあります。この、「クルマの利用」という側面では、KINTOと似た要素になっています。

クルマの所有の時代から利用の時代にとって、サブスクとシェアは注目です!
☆サブスクとレンタル・リースの違いについての解説はこちら↓↓
KINTO(キント)の評判は?

良い評価
「保険料・車検などの面倒な手続きもお任せで楽」「車を変えるのに料金がかからない」などなど、とても良い評判が多く見られました。
普通は、保険料は年齢や事故歴などと照らし合わせて料金が決まりますが、「KINTO」では保険料が一定になっています。

だから、若者に人気のサービスなんだ!
悪い評価
一方で、「駐車場代がかかる」「最低3年からじゃ買った方がお得じゃない?」というマイナスの意見も見られました。
確かに、「クルマを所有」したいという方にとっては完全にお得とは言えないかもしれません。
しかし、ライフサイクルに合わせって「クルマを利用」したいのであれば、面倒な手間が省けなおかついろんな車種に乗ることができるのはお得といえるでしょう!

必ずしもお得とは言えないので、目的に合わせて利用すると良いでしょう!
まとめ
いかがでしたか?「KINTO」はありそうでなかった、トヨタによる新サービスです。世間では賛否両論ありますが、手間を省きライフサイクルに合わせて利用できるのはサブスクならではの魅力です!
☆特徴をまとめると以下になります。
☆その他サービスとの違いは以下になります。
契約期間 | 料金体系 | 付帯 サービス | 燃料費 | 駐車場 | ナンバー プレート | |
KINTO | 長期 | プランに応じて 月額料金 | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 個人負担 | 必要 | 通常ナンバー |
レンタカー | 短期 | 利用時間に応じて 支払い | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 個人負担 | 必要 なし | 「わ」が多い |
カーリース | 長期 | プランに応じて 月額料金 | 任意保険料金が 含まれてない場合 が多い | 個人負担 | 必要 | 通常ナンバー |
カーシェア | 短期 | 利用時間に応じて 支払い | 保険・メンテナンス 料金のほとんどが 含まれている | 料金に含まれ ている場合 が多い | 必要 なし | 「わ」が多い |
☆レジャーサブスクに興味がある方はこちら↓↓
コメント