こんにちは、ゆうです。
ロッテのサブスクに興味を持っている方、こんな悩みありませんか?

ロッテのサブスクってどんなものが届くの?
そんなお悩みを解決すべく、今回はロッテのサブスクの特徴をわかりやすく紹介します!
☆この記事から得られることは↓↓
- ロッテのアイス定期便
:超おすすめ!ジェラートコースとバラエティコースの2つから選べる!毎月味が変わるから飽きない!ポイント2倍!しかも初回半額!
- サーティーワンサブスク
:31日間毎日サーティワンチャレンジと、今月おすすめのフレバーの2つから選べる!サブスクが圧倒的お得!
- PintClub:毎月季節のフレーバーが楽しめる!ハリウッド映画で登場するパイントサイズのアイスが手元に!しかも送料無料!
※さらに詳しく知りたい方は、「【人気】アイスの定期便おすすめ7社を徹底比較!サーティーワンサブスクも!」をご覧ください!
ロッテのサブスクとは?

ロッテでは、お菓子とアイスがそれぞれ2つずつ、合計4つのサブスクあります。今回は、それぞれの特徴と評判をまとめて紹介したいと思います。
ロッテは世界的にも有名なお菓子メーカです。誰もが口にしたことのあるお菓子やアイスがサブスクで届くのは、うれしいサービスですよね。

コアラのマーチやパイの実はもう王道のお菓子ですよね!
しかも、単体で買うよりサブスクで買った方が断然お得なので、高い頻度でロッテの商品を購入する人にはおすすめです!
「お菓子わくわく定期便」2種類
提供:ロッテHP
共通する特徴
ロッテでは、「わくわく定期便」というお菓子サブスクのサービスを提供しています。
「バラエティ大5,000円コース」と「バラエティ小3,500円コース」の2種類があり、目的に合わせて選ぶことができます。
どちらの定期便もロッテのベストセラーである、
- コアラのマーチ
- トッポ
- パイの実
- チョコパイ
- マカダミアナッツ
- アーモンドチョコレート
- 紗々
- 小梅
- CRUNKY

知っている商品ばっかり!はずれがないから安心!
また定番の商品以外に、新商品が8個も入っています。どんな商品が入っているかわからないワクワク感もあるので、毎月の定期便が楽しみになりますね。
配送頻度は、毎月・隔月・3か月の3つから選べます。

ライフサイクルに合わせて選べるから便利!
「一人暮らしの方は3か月に1回」、「5人家族は2か月に1回」、「お菓子好きの大家族は毎月」、などといったように各家庭の事情に合わせて選べるのでとても便利です。
①バラエティ大5,000円コース
提供:ロッテHP
料金・配送料
5,000円コースは、その名の通り一回の配送で5,000円かかります。ここには、消費税・配送料・夏季のクール便手数料も含まれているため、これ以上かかる心配はありません。
1パックに6,300円以上の商品が入っているため、1,300円以上お得ということになります。

ロッテのお菓子が好きな人におすすめ!
特徴
5,000円コースは、定番商品から新商品まで幅広く入っており、5,000コース限定のおまけもついてきます。人気商品の多いロッテだからできる詰め合わせパックといえますね。
一日1つ以上おやつを買って食べる方であれば、ちょうど30日でなくなるので5,000円コースがおすすめです。

毎日食べない方であれば3,500円のコースにするか、配送頻度を遅らせてもいいでしょう!
さらに、6回以上継続をされる方限定で初回の費用が半額の2,500円で受け取ることができます。長期的に継続しようと思っている方は、ぜひこちらも利用してみてください。
そして最後に、6回連続継続される方限定で1,500円クーポンがもらえます。(※条件付き)

長期的にお菓子のサブスクを利用する、お菓子好きの人におすすめのコースです。
②バラエティ小3,500円コース
提供:ロッテHP
料金・配送料
3,500円コースは、その名の通り一回の配送で3,500円かかります。ここには5,000コースと同様、消費税・配送料・夏季のクール便手数料も含まれているため、これ以上かかる心配はありません。
パックに4,200円以上の商品が入っているため、700円以上お得ということになります。

5,000コースに手を出せないけど、試してみたい人におすすめのコースです!
特徴
3,800円コースは、必要最低限の定番商品から新商品まで幅広く入っているため、5,000円コースじゃ多いよという方におすすめです。

正直3,500円コースで十分満足できる量が入ってますよね(笑)
6回以上継続をされる方限定で、初回の費用が700円引きの2,800円で受け取ることができます。長期的に継続しようと思っている方は、ぜひこちらも利用してみてください。
そして最後に、6回連続継続される方限定で1,000円クーポンがもらえます。(※条件付き)

わくわく定期便に興味がある初心者の方におすすめのコースです。
「ロッテアイス」のサブスク2種類

提供:ロッテHP
共通する特徴
ロッテアイスの定期便を利用すると、ポイントが2倍になります。
また、継続回数によってお得なクーポンがもらえたり、定期加入者のみ参加できるキャンペーンがあるなど、いろんなメリットがあります。

特典が多いのは魅力的ですね!
どちらのコースも、毎月受け取るアイスの味が決まっており、1年を通じて様々な種類のアイスを食べることができるので、味変もできて楽しいですよ。
翌月のアイスが苦手な味の場合には、毎月10日までの連絡であれば好きな商品に交換することができます。

僕は、チョコ味はあまり得意じゃないから別の味にしてもらおうかな…
このサービスによって、1年間好きな味を楽しむことができますね。 ちなみに、何月が何の味になるかはそれぞれのコースで紹介します!
☆アイスサブスクについてまとめた記事はこちら↓↓
③ジェラートコース

提供:ロッテHP ※表記は単品価格
料金・配送料
ジェラートコースは、一回の配送で2,916円(単品だと3,240円)です。ここには、消費税・配送料・夏季のクール便手数料も含まれているため、これ以上かかる心配はありません。
セブンイレブンで販売している、北海道バニラ1000mlのアイスは税込みで397円なので、少々お高めではあります。

こだわり抜かれた製品ですのでおいしいことは間違いないでしょう!
特徴
ジェラートコースは、原料の産地や製法などにこだわった匠のジェラートに加え、ロッテのブランド「ガーナ」のジェラートを含むコースとなっています。
毎月決まった味が届き、下記のようなラインナップになっています。
- 1月:ガーナジェラート
- 2月:ストロベリー
- 3月:マダガスカルバニラ
- 4月:一番摘みほうじ茶
- 5月:北海道メロン
- 6月:エクアドル完熟バナナ
- 7月:北海道ミルク
- 8月:アルフォンソマンゴー
- 9月:イタリアンマロン
- 10月:マスカット
- 11月:鉄釜焙煎黒ごま
- 12月:フランボワーズ

自分で選べるの季節に合わせて味も変わるので、飽きないよう工夫がされているのもいいですね。
また、3回以上の継続される方限定で、初回の費用が半額の1,458円で受け取ることができます。興味がある方は、好みの味が来る月から3か月頼んでみるのもいいですね。
④バラエティコース

提供:ロッテHP ※表記は単品価格
料金・配送料
バラエティコースは、一回の配送で2,592円(単品だと2,916円)です。
ここにはジェラートコースと同様、消費税・配送料・夏季のクール便手数料も含まれているため、これ以上かかる心配はありません。

ジェラートコース同様少々お高めですが、こだわり抜かれた製品ですのでおいしいことは間違いないでしょう。
特徴
バラエティコースは、多彩なラインナップのバラエティアイスに、四季を通してフルーツのおいしさを楽しめるソルベも含まれています。
毎月決まった味が届き、下記のようなラインナップになっています。
- 1月:ガトーショコラ
- 2月:いちごのショートケーキ
- 3月:ブルーベリーチーズケーキ
- 4月:パステルマーブル
- 5月:フルーツソルベメロン
- 6月:ポップマーブル
- 7月:ラムネ
- 8月:フルーツソルベレモン
- 9月:ショコラティラミス
- 10月:フルーツソルベグレープ
- 11月:クッキークリーム
- 12月:フルーツソルベゆず

旬のフルーツの味が堪能でき、飽きないよう工夫がされているのもいいですね。
また、3回以上の継続される方限定で、初回の費用が半額の1,296円で受け取ることができます。興味がある方は、好みの味が来る月から3か月頼んでみるのもいいですね。
まとめ
ロッテは世界的にも有名なお菓子メーカーですので、届いた商品はどれもおいしいこと間違いなしです。
どのコースも少しお高めですが、お菓子好き、アイス好きでよくロッテの商品を利用される方であれば、買う手間も省けるのでお得といえるでしょう。

会社用のおやつであったり、祖父母から孫へのプレゼントだったりと活用の仕方はさまざまあるようです。
☆お菓子サブスクについてまとめた記事はこちら↓↓
コメント