こんにちは、ゆうです。
こちらは、森永の「天使のお菓子箱」に興味がある方に必見の記事です!

天使のお菓子箱の評判はどうなの?
こんな疑問を解決するために、今回は評判・口コミからその商品の中身まで紹介したいと思います。
☆この記事から得られることは↓↓
天使のお菓子箱の基本情報
特徴
天使のお菓子箱は、2種類のセットがあります。
天使のお菓子箱〈毎月変わるセット〉

毎月変わるセットは、その名の通り毎月届く商品が変わります。定番の人気商品から新商品まで含まれているため、開けるまで何が入っているかわからないワクワク感を味わうことができます。

ちょっとした毎月の家庭のイベントとしてもいいですね。
直近のセット内容はホームページに載っているので参考にしてみてください。ちなみに、5月6月のセット内容はこんな感じでした。
5月のセット内容
- ディア
- マリー
- ベイクショコラ
- ハイチュウプレミアム
- ポテロング
- ミルクキャラメル
- 清見オレンジキャラメル
- ディアガレットサンド
- 小麦胚芽のクラッカー
6月のセット内容
- 小枝のクッキー
- ムーンライト
- おっとっと
- うまイチュウ
- ラムネ
- ハイソフト
- inタブレット塩分プラス
- マクロビ派
- ムーンライトソフトケーキ
このラインナップを見る限り、一度は食べたことがある商品ばかりですね。これが森永の「天使のお菓子箱」の強みです。

好みは分かれると思いますが、大きく外れがないのは注文しやすいですよね。
天使のお菓子箱〈定番セット〉オリジナル

もう一つの定番セットは、森永の人気の商品のみを詰め合わせたパックになります。

毎月変わるセットよりさらに安心して注文できますね。
こちらのセットは、春夏(4月~9月)と秋冬(10月~3月)でセット内容が変わるという特徴があります。
こうした飽きない工夫もされていて、より利用しやすくなっています。 ちなみに、春夏と秋冬のセット内容はこんな感じです。
春夏のセット内容
- ラムネ
- inゼリー エネルギー
- ポテロング<しお味>
- おっとっと
- チョイス
- パックンチョ
- チョコチップクッキー
- ムーンライトソフトケーキ
- ミルクキャラメル袋
- ハイチュウアソート
- キョロちゃんティッシュ
秋冬のセット内容
- チョコボール
- ダース
- 小枝
- おっとっと
- ムーンライト
- パックンチョ
- マリー
- ガトーショコラ
- ミルクキャラメル袋
- ハイチュウアソート
- キョロちゃんティッシュ
商品だけでなく、味も定番のものが多い印象です。

おまけでキョロちゃんのティッシュがついてくるみたいですよ(笑)
料金・配送料

料金はどちらの商品も1620円(税込み)となっています。しかし、送料は別途で330円(税込み)かかってしまうので注意が必要です。
1回のみの注文もできますが、こちらは1800円(税込み)と送料660円(税込み)と定期便よりお高くなっています。

頼むなら定期便の方がお得でいいですね!
セット内容はどちらも、メーカー希望価格1800円(税込み)以上の商品が入っているため、送料の分も考えると1回のみの注文はお得とはいいがたいです。
利用手順

利用方法は3つのステップのみです。
1.カートに入れる
まずは、森永製菓のオンラインショップに会員登録をします。※登録料・年会費はかかりません。 そして、定期便を買い物かごに入れ、「ご注文手続き」に進みます。
2.必要情報の入力
注文の手続きに従って、お届け日や支払い方法などの必要情報を入力していきます。 最後に、間違いがないか確認し完了です。
3.商品の受け取り
約1週間程度で、佐川急便で送られてきます。ポストに投函はできないので、直接受け取る必要があるので注意してください。 エンゼルの箱で届くのでとてもかわいいですし、受け取った瞬間からわくわくが止まりません。

普段からネット通販を利用している方は簡単にできますよ!
「天使のお菓子箱」を利用する5つのメリット

1.毎回届く商品が変わるからワクワクする
毎月変わるセットの場合、毎回届く商品が変わるため飽きることなく続けることができます。

定番の商品で安心感を、新商品でワクワク感を感じられますね!
「絶対にこのお菓子が食べたい!」という人には向いてませんが、ちょっと新しいお菓子に挑戦したい方であれば挑戦してみてほしいです。
2.普通に買うよりもお得
通常、メーカー希望価格1800円以上の商品が梱包されているため、商品(1620円)+配送料(330円)で買えるため、購入の手間やエンタメ性なども考慮すると普通に買うよりお得です。
実際に購入者(口コミは後述)からも、「内容量が多くて満足」という声が多く上がっており、満足度が非常に高いことがうかがえます。
3.新商品がが届くこともある
先述した通り、毎月変わるセットには新商品が含まれます。

飽きることなくずっと楽しめますね!
自分で買うといつも同じ商品になっちゃいますよね。定期便であれば、いろんな出会いがあるので新しい発見がたくさん生まれるでしょう!
4.定期購入者だけの特典がある
定期購入者には様々な特典があります。
- 通常価格より5%OFF。
- 初めてのご利用、誕生日月は300円OFFクーポンがもらえる。
- 年4回、パンやスープの無料お試しがある。(定期便2回以上のご利用の方)
- 先着2000名にパンドオリジナルエコバック。(定期便3回以上ご利用の方)
これだけの特典があるうえに商品も充実しているので、コスパ最高ですね!
5.配送頻度の変更・休止ができる
特典の最後にも書いてありますが、お届け日を変更や休止できる点もメリットの一つです。
これだけ多くのお菓子が一度に来るため、余ってしまう可能性がありますよね。その際に、一旦お届けを休止することができるのでとても便利です。

利用者のライフスタイルのことまで考えられていますね!
「天使のお菓子箱」を利用する3つのデメリット

1.送料がかかる
デメリットの1つ目は、送料330円(税込み)がかかることです。
多くのお菓子サブスクの場合送料込みで価格設定がされているので、「天使のお菓子箱」は送料が含まれていない分商品自体の値段は安くなっています。

送料込みで基本料金が高いか、送料抜きで基本料金が安いかの違いですね。
2.商品を選べない
これは口コミでも多く見られましたが、自分で商品を選べないため苦手なものが多い場合嫌な思いをされるかもしれません。
逆に、自分で選べないからこそのワクワクであったり、新しいお菓子との出会いを楽しめる方であれば注文してみてもいいと思います。

選べないからこそのメリット・デメリットがあるから好みですね。
3.甘いお菓子が多い
これは、上記の商品を選べないということに付随してきますが、森永の定番商品は甘いものが多いため届く商品のバランスが悪くなってしまいます。
逆に言えば、甘いお菓子が好きな方にとってはとても嬉しいサブスクですよ!
「天使のお菓子箱」の口コミ・評価

実際に利用するとなると、評価や口コミが気になりますよね。そこで、パンスク利用者の声を紹介します!
良い評価
SNSで検索すると、小さいお子さんを持つ親御さんから、孫あてに購入したお年寄りの方まで幅広く支持されていることがわかりました。
内容量だけでなく、森永の人気の商品が多く入っていることから商品の質も担保されており、満足度が高くなっています。

自分で買うのよりお得ですし、かわいい箱でお菓子が届けられるのでそれだけで楽しいですよね。
また、10月4日は「天使(10・4)の日」ということで、毎年抽選キャンペーンをやっているので興味がある方は参加してみてください!
悪い評価
良い評判が多く、悪い評判がなかなか見当たりませんでした。
しかし期待値が高い分、「自分の好みの商品が入っていなかった」というコメントがいくつかありました。

自分で選べないというデメリットをとるか、新しい発見というメリットをとるか悩みますね(笑)
「天使のお菓子箱」のまとめ
お菓子のサブスクはいろいろあります。自分の好みに合ったものを選んでみてください。
「天使のお菓子箱」は安定にかつお得にお菓子を手にしたい方におすすめのサブスクです。
改めて、今回した天使のお菓子箱2種類はこちらです↓↓
☆お菓子サブスクについてまとめた記事はこちら↓↓
コメント