おそらくこの記事を読んでくださっている方は、「パンド」に興味があると思います。

パンドの評判ってどうなの?値段は高いのかな…
今回はそんな疑問にお答えするべく、パンドの口コミ・評判からサービス内容までわかりやすくご紹介します!
☆この記事から得られることは↓↓
\クリックするとスクロールするよ!/
パンドの定期便の結論
- 口コミでは、「本格的で美味しい」「焼き方がめんどくさい」と両方の意見がある。
- 他のパンサブスクにない最大の特徴が「食べたいパンを自由に選べる」ところ。
- ライフスタイルに合わせた「5つのコース」がある。
- 特典がたくさんある「メリット」、自分で選ぶのがめんどくさい「デメリット」。
\今なら初回10%OFF/
- Pan&(パンド)
:食べたいパンをカスタマイズできるのはパンドだけ!しかも初回10%OFFだからお得に始められる!
- BASE FOOD(ベースフード) :
1日に必要な栄養素の1/3を全てとることができる完全栄養食。初回20%OFFで気軽に利用できる!
- グルテンフリーの定期便:「小麦アレルギーをもつ方」「健康志向の方」でも安心の米粉100%使用したパン!初回500円引き!
※さらに詳しく知りたい方は、「【必見】パンサブスク人気18社を徹底比較!おすすめのパンサブスクを目的ごとに紹介」をご覧ください!
Pan&(パンド)の口コミ・評価は?

早速ですが、パンドの評価や口コミを紹介します。
良い評価
久しぶりに、冷凍パン『Pan& (パンド)』。
— 秋山具義 (@gugitter) July 20, 2021
新商品「ぬれちーず」のセットで、いただきました!
チーズケーキをパンに塗ったり挟んだりするというコンセプトが新しい!
マリトッツォ風にして、めっちゃ旨♡ pic.twitter.com/uloIZA9Krn
『Pan&(パンド)』のクロワッサン、サックサクで本当においしいんですよね…!先日のオンラインイベント『きんようフェス』でも試食してご紹介しました。まさに焼きたての味。セブンイレブンでも買えるようになったそうです!(栃木はこれからかしら…) https://t.co/jkqdRTPdek
— クルール・プロジェ (@couleur_staff) July 19, 2021
スタイルブレッドさんのPan&(パンド)のハニーソイ🍯を朝食べてきた😍バター付けて食べてみたけど何もつけなくても甘さと味わいがじわじわ噛み締めるほどにしみ出てきて最高だった。。✨ホテルの朝食とかにでてくるパンみたい。。 pic.twitter.com/ADQkqCT21a
— うさひろ🍌🐟大好き🐰🍯🍀 (@usagizuki_hiro) July 15, 2021
男性女性ともに、「本格的でおいしい」という口コミが多く見られました。
独自の冷凍製法により香ばしさと風味を閉じ込め、「外はパリッと中はふんわり」とした食感も楽しむことができます。

特にクロワッサンがおいしいという口コミが多かったです!
悪い評価
昨日セブンで買ったPan&(パンド)なるブランドの冷凍のクロワッサン、結構クロワッサンクロワッサン(???)してて良かった。高いけど。
— 某麺類 (@kituneumyon) July 14, 2021
パンド、パンの解凍と焼き方が一覧になってるのは便利なんやけど残念ながらうちにはトースターがない
— なかや (@nakaya9) July 4, 2020
一方で改善点として、「高い」「焼き方がめんどくさい」という意見が見られました。
よりおいしく召し上がりたい方は、自宅に高性能なオーブンが必要になります。ただ、普通のオーブンでも十分美味しいですよ。

本当に良い評判が多くて、なかなか悪い評判が見つけられませんでした(笑)
\今なら初回10%OFF/
Pan&(パンド)のお値段は?サービス内容も紹介!

パンサブスクついていろんな記事を書いていますが、私が最もおすすめするのが「パンド」です。では、そのサービスの特徴についてお伝えしていきます。
パンドの特徴は主に以下の3つです。
パンドの3つの特徴
- 好きなパンを選べる。
- ライフスタイルに合わせた5つのコースがある。
- 国産小麦使用で安心安全のおいしパンを楽しめる。
これらの特徴を含めて、パンドのサービスを詳しく紹介していきます。
パンドの料金・購入方法
5つのコース、カスタマイズによって料金は変わりますが、基本コースのパン1個あたりの料金は100円以下となっておりかなりお得です。しかし、5400円以上のご購入でなければ送料がかかってしまうので注意が必要です(地域によって異なる)。
☆別の記事でお値段を比較したところ、1個単位で選べるパンドが最も安いパンサブスクでした!

パンドの選べる5つの定期便
パンドには5つのコースがあり、目的やライフサイクルに応じて選ぶことができます。
◇それぞれのコースの特徴について下に簡単にまとめました。
イメージ図 | コース名 | 基本梱包内容 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
![]() | フリーセレクト コース | ・発酵バタークロワッサン(6個) ・ハニーソイはちみつ豆乳パン(6個) ・発酵バターメロンパン(6個) ・Wチョコパンド(6個) | 3708円 |
![]() | おすすめ セレクト コース2人用 | ・発酵バタークロワッサン(10個) ・ハニーソイはちみつ豆乳パン(10個) ・発酵バターメロンパン(4個) ・濃厚3種のチーズクッペ(6個) ・Chef’sクロックムッシュ(4個) ・じゅわっとベーコンエビ(2個) ・パン・オ・レ(4個) | 6307円 |
![]() | おすすめ セレクト コース3人用 | ・発酵バタークロワッサン(4個) ・ハニーソイはちみつ豆乳パン(20個) ・パン・オ・レ(20個) ・Wチョコパンド(4個) ・バターチキンの焼きカレーパン(4個) ・明太ポテトのこんがりブール(4個) | 5814円 |
![]() | パン&スープ コース | ・発酵バタークロワッサン(4個) ・ハニーソイはちみつ豆乳パン(20個) ・パン・オ・レ(4個) ・濃厚3種のチーズクッペ(2個) ・豆乳仕立てのトウモロコシポタージュ(360g) ・野菜を食べるミネストローネ(360g) ・国産玉ねぎのオニオンスープ(360g) ・鉄分補給のクラムチャウダー(360g) ・濃厚かぼちゃのポタージュ(360g) | 7390円 |
![]() | ハレの日 おうち レストラン コース | ・発酵バタークロワッサン(2個) ・ハニーソイはちみつ豆乳パン(2個) ・パン・オ・レ(4個) ・濃厚3種のチーズクッペ(2個) ・レストランバゲット(1個) ・ライブレッドレーズンとクルミ(1個) ・プレーンマフィン(4個) ・国産玉ねぎのオニオンスープ(360g) ・濃厚かぼちゃのポタージュ(360g) ・お肉たっぷりボロネーゼ(280g) ・サーモングリルハニーマスタード(180g) ・フィットチーネ生パスタ(160g) | 6315円 |
※料金は基本コースの内容での料金です。個人でカスタマイズした場合料金が変わります。
それぞれのコースで基本梱包商品が決まっています。その中で、削除・追加したいもの選びカスタマイズすることができます。そのため、あくまで表に記載の料金は目安であり、カスタマイズの仕方によって料金が変わってきます。注意してください。

パンだけじゃなくて、惣菜やパスタも選べるはうれしいですね!
\今なら初回10%OFF/
パンドの人気商品紹介6選
選べるパンの人気商品6つを紹介します。
イメージ図 | 商品 | 特徴 | 定期料金(税込み) |
---|---|---|---|
![]() | 発酵バター クロワッサン | コクがあり軽い食感で、 朝食やちょっとした おやつにも最適 ! | 1703円(20個) |
![]() | ハニーソイ はちみつ豆乳パン | はちみつと豆乳を 練り込んだソフトで もっちりとしたパン | 205円(2個) |
![]() | パン・オ・レ | とても口当たりの良い、 ほんのり甘いソフト タイプのプティパン | 1200円(20個) |
![]() | 濃厚3種の チーズクッペ | モッツァレラ・ ゴーダ・レッドチェダー 3種類のチーズ | 304円(2個) |
![]() | 発酵バター メロンパン | クッキー生地のカリッと 食感とパンのふわふわ 食感がたまらない | 304円(2個) |
![]() | 安納芋と チーズクリームの カーニバル | リベイクで絶品! 濃厚な安納芋に、 溶かしバターのような 爽やかクリームチーズ | 440円(2個) |
どの商品もこだわり抜かれており、1個当たりの料金もとても安くなっています。他にも食事パンから、菓子パン、惣菜パン、スープ、惣菜などなど、さまざまあります。

僕は、新商品の「安納芋とチーズクリームのカーニバル」を食べてみたいです!
\今なら初回10%OFF/
Pan&(パンド)を利用する4つのメリット

食べたいパンを自由に選べる
パンドは、食べたいパンを自由に選べる点が他のパンサブスクにはない一番の魅力です。パンの種類も多く、飽きない工夫もされています。
☆ちなみにパンの種類が豊富なパンサブスクを比較したところ、またしてもパンドが1位になりました!

全商品が定期便の対象になる
色々な種類のパンはもちろん、惣菜やパスタなどいろんなメニューの中から選べぶことができます。他のパンサブスクでは、パンに特化したものが多くここまで充実したメニューがあるのは珍しいです。

食事パンにミートソースを塗って食べるなどアレンジしても楽しそうですね!
特典がたくさんある
選べる定期便で頼むといろんな特典がゲットできるのも魅力的です。
定期便で得られる特典
- 通常価格より5%OFF。
- 初めてのご利用、誕生日月は300円OFFクーポンがもらえる。
- 年4回、パンやスープの無料お試しがある。(定期便2回以上のご利用の方)
- 先着2000名にパンドオリジナルエコバック。(定期便3回以上ご利用の方)

いろんなお得キャンペーンがあるから、気になる方はホームページをチェックしてね!
都合に合わせて届け日を調整できる
パンドも、いわゆる「配送スキップ機能」があり、ご都合に合わせて配送を一時停止することができます。長期の旅行や出張で家に不在の際に、家に届くことがないようにあらかじめ通達することができます。

わざわざ解約する必要がないのは便利ですよね。
\今なら初回10%OFF/
Pan&(パンド)を利用する2つのデメリット

美味しく仕上げる焼き方が難しい
パンドでは、おいしく焼き上げる方法を教えてくれますが、より本格的に焼き上げたい場合は少々手間や設備が必要になります。実際にSNSでの口コミを見た際にも同様の意見が見られました。

普通のオーブンやトースターでも十分美味しく出来上がるよ!
パンを選ぶのがめんどくさい
パンドの特徴である「選ぶことができる」というメリットの一方で、自分で選ぶのが面倒な人にとってはデメリットにもなりうるでしょう。しかし、パンドではあらかじめセット内容が決められており、その中で「好みのものを追加」「苦手なものを削除」することができます。

選ぶのが面倒な人はそのまま注文してもいいですね!
パンドのまとめ

いかがでしたか?パンドの魅力は自分好みの定期便にできるところです。さらに、パンのみならず惣菜などいろんなメニューもあるのも、他のパンサブスクと違って面白いですよ!
私が別の記事で「パンサブスク人気10社を比較」したところ、パンドが圧倒的におすすめできるという結論が出ました。今なら初回10%OFFなので、この機会に是非ご利用ください!
\今なら初回10%OFF/
☆あまり自分に合ってないなと思う方は、他にもパンサブスクについてまとめた記事があるのでそちらをご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございました☆
画像提供:パンドHPより
コメント